2012.10.27 (Sat)
丹波焼陶器まつり 三牛志 藍屋偏。
パスカルさんだで興奮したからか、
お昼を前にお腹が空いてきました。
陶器まつりの会場に行ってしまったら
屋台で買い食いするくらいしか出来ないので
その前にお昼を食べてしまおうと
スマホで検索。
ヒットしたのが
焼きしゃぶで有名な「三牛志 藍屋」さんでありました。

去年立寄った「肉のマルセ」の前にあり、
あとで調べたらやっぱり「肉のマルセ」の直営店でした。
とても人気のお店のようで、12時前に伺ったのですが
すでに日替わり御膳とハンバーグ御膳は売り切れ。
名物の「牛しゃぶ(ロース)」も気になったけど、
今年も肉のマルセで肉買って夜にすき焼きしようと思ってたので
お安めのランチにしときました。
【和風牛焼肉御膳】\1,050

お味は正直期待していたほどではなかったんですが、
ボリュームはあったので
1,000円でこれならいいかなと思いました。
【溶岩焼 特選焼きしゃぶ(赤身)】\1,580

マルセ肉の赤身肉を

この溶岩石の上で

ジュージュー♪

焼き過ぎないように、さっと焼いて頂きます。
少しだけ値段上がるけど、
こっちの方が石の上で焼けて楽しいし、満足感は高いかも。
霜降り肉を食べた時のような感動はありませんが、
赤身は赤身で肉の味がしっかり分かって美味しかったです♪
全体の印象としては、
まあまあかなーといった感じ。
大阪には安くて美味しいランチのお店がたくさんあるので
それと比べると感動はやや薄でした。
でも、去年も思ったけど「マルセ牛」って、
肉の味が濃いんだよね。
ここでしか食べれない味だと思うので、
そういった意味では食べる価値があるんだと思います。
夜のすき焼きもお楽しみに♪
お昼を前にお腹が空いてきました。
陶器まつりの会場に行ってしまったら
屋台で買い食いするくらいしか出来ないので
その前にお昼を食べてしまおうと
スマホで検索。
ヒットしたのが
焼きしゃぶで有名な「三牛志 藍屋」さんでありました。

去年立寄った「肉のマルセ」の前にあり、
あとで調べたらやっぱり「肉のマルセ」の直営店でした。
とても人気のお店のようで、12時前に伺ったのですが
すでに日替わり御膳とハンバーグ御膳は売り切れ。
名物の「牛しゃぶ(ロース)」も気になったけど、
今年も肉のマルセで肉買って夜にすき焼きしようと思ってたので
お安めのランチにしときました。
【和風牛焼肉御膳】\1,050

お味は正直期待していたほどではなかったんですが、
ボリュームはあったので
1,000円でこれならいいかなと思いました。
【溶岩焼 特選焼きしゃぶ(赤身)】\1,580

マルセ肉の赤身肉を

この溶岩石の上で

ジュージュー♪

焼き過ぎないように、さっと焼いて頂きます。
少しだけ値段上がるけど、
こっちの方が石の上で焼けて楽しいし、満足感は高いかも。
霜降り肉を食べた時のような感動はありませんが、
赤身は赤身で肉の味がしっかり分かって美味しかったです♪
全体の印象としては、
まあまあかなーといった感じ。
大阪には安くて美味しいランチのお店がたくさんあるので
それと比べると感動はやや薄でした。
でも、去年も思ったけど「マルセ牛」って、
肉の味が濃いんだよね。
ここでしか食べれない味だと思うので、
そういった意味では食べる価値があるんだと思います。
夜のすき焼きもお楽しみに♪

- 関連記事
-
- 丹波焼陶器まつり 窯元めぐり偏。その1
- 丹波焼陶器まつり 三牛志 藍屋偏。
- 丹波焼陶器まつり パスカルさんだお野菜偏。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |