2014.10.19 (Sun)
淡路キャンプ2014。
先週末の3連休、
旦那さんの友人夫婦と一緒に
淡路島にキャンプに行って来ました!!
【あわじ花さじき】

花さじき再び。
【公設市場】

バーベキュー用の肉を買いに行った
市場の中にあったレトロな遊具。
お値段なんと10円でした!
結構激しい動きでしたが、うちの息子は大喜び!
【道の駅 うずしお】

「道の駅うずしお」でランチ&うずしお鑑賞。
やはりあまり渦は巻いておりませんでしたが・・・
前回行った記事はこちら → ☆
ここで食べたランチがお魚が新鮮でとても美味しかったです!!
私はにゅう麺の付いているセットを選び、それを息子に食べさせました。
連休中だったからか、すごく混んでました。
【キャンプ場】

夜は仕入れた淡路ビーフでバーベキュー♪
お友達夫婦がバーベーキューに何度も行ってるらしく
とても手馴れていて、かなり美味しい夕食になりました。
息子にはスーパーで買ったおでんやかぼちゃの煮物
家から持ってったベビーフードを食べさせました。
このキャンプ場のコテージにはお風呂がついてなかったので
スーパー銭湯に行ったのですが、
湯船はまあ問題なく入れたんだけど、
脱衣所がかなり混んでいたので
息子連れて着替えるのはかなりしんどかったです。(-公- ;)
他の奥さんたちに助けてもらって
なんとかなったけど、他のお客さんの迷惑にもなるし
これは2度とごめんだと思いました。

キャンプ場の朝。
爽やかで清々しかったです♪
【淡路ファームパーク イングランドの丘】

2日目はイングランドの丘へ。
ここには初めて来たけどコアラが売りなんですね。
あちこちにコアラのモチーフがありました。

羊とも触れ合えたのですが
六甲山牧場で羊を経験済みの息子が
バシバシ触りにいくもんで親はヒヤヒヤしました。
【のじまスコーラ】

廃校跡を利用したカフェに行きました。
淡路島にこんなところがあっただなんて!!!

ピザとパスタを食べましたが美味しかったです

野菜やパンも売っていたので買って帰りました。

3Fにはキッズスペースもありましたよ~。
行くまでは、自分の友達じゃあないし、
しかも子連れってとても気を使うのでは!?
と思ってたんだけど
みんなとても親切にしてくれて、
今回は大人6人&1歳児2人の旅行だったのですが
旦那さんだけでなく、お友達が子供と遊んでくれたり
抱っこしたりもしてくれるし、
色んな楽しい話も出来てとても楽しい旅行になりました♪
(特に同じく1歳児を子育て中のワーキングママさんには
どうやって日々の生活をやりくりしているかを聞いたりして
とても参考になりました)
家族水入らずで出かけるのもいいけれど、
こんな風に他の家族と旅行するのもいいもんですね~。
家族3人で出かけるより人手があって楽だったかもしれません。
(でも2日目は疲れすぎて、家に着くなりバタンキューでしたが・・・・)
来年また一緒に行けたらいいな♪
息子はその時2歳。
今年よりマシになってるのかな?
それともしんどくなってるかな?
--------------------------------
![]() 他よりも送料が安いので最安に挑戦!エルモとクッキーモンスターからお好きな方をお選びくださ... |
今回旅行に使い捨てのスタイを持って行きました。
そのままお店に置いてこれるのでとても便利でした☆
- 関連記事
-
- 奈良公園。
- 淡路キャンプ2014。
- リッツカールトンマルシェ。
のっち |
2014.10.24(金) 22:19 | URL |
【編集】
2週続けてのおでかけお疲れ様でした。
ただでさえ、旅慣れていないもので、子連れでのおでかけは、とっても緊張してしまいそう。
のっちさんご自身が楽しめたと聞いて、とってもうらやましいな~と、かわいい写真をみています。
2歳のおでかけは、食事の心配がないかわりに、どこにでもぴゅ~っといなくなる心配がありそう(笑)
うちも成長が嬉しくて怖いです。
ただでさえ、旅慣れていないもので、子連れでのおでかけは、とっても緊張してしまいそう。
のっちさんご自身が楽しめたと聞いて、とってもうらやましいな~と、かわいい写真をみています。
2歳のおでかけは、食事の心配がないかわりに、どこにでもぴゅ~っといなくなる心配がありそう(笑)
うちも成長が嬉しくて怖いです。
こぐりん |
2014.10.24(金) 12:39 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ドロドロ刻み食の時は本当におでかけがしづらかったんだけど
最近は普通の大人ごはんからの取り分けが少し出来るようになったので
(ごはん、味噌汁、うどん、野菜の煮物系)
ようやく外食絡めたお出かけが出来るようになりました♪
ただ、うちは旅慣れてなかったんで、
すんごい大荷物でした(汗)
生後10ヶ月の頃から宿泊込のお出かけをしてるという
お友達は、子連れなのに荷物少なかったですー。
これでちょっと自信がついたので
これからちょくちょく遠出していきたいです♪
(体力もつかなぁ・・・)