2011.05.12 (Thu)
淡路島日帰り旅。 サービスエリア(上り)と(下り)編
豚足を食べた翌日。
妻:「どう?プルプルになってる??」
夫:「うーん、そうやなぁ。まあ、プルプルかな。」
妻: (´∀`) ウヒ♪
というわけで、
翌日は一応、「プルプル」になっていました。
(プルプル&酒でむくんでパンパン

でも、今までの人生でもっとも「プルプル」になったのは「すっぽん」かな。
すっぽんは凄かったですよー。3日間つやつやでしたもん!

滅多に食べれるものではないけれど、
すっぽん食べれるチャンスが来たら、「無理~!」とか言わず
絶対食べて下さいね♪
酔いどれ夫婦、
ゴールデンウイーク唯一の遠出でした。

やって来ました淡路島~♪

ここは明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路サービスエリア(下り)。
ここは明石海峡大橋が一望出来、絶好の撮影スポットになっています!
ほんといいお天気で良かったわぁ

そして次に向かったのが淡路サービスエリア(上り)。


なんと、この淡路サービスエリアの上下線は自由に行き来する事が出来るんですよ♪
よく出来てるよね~。
(下り)の景色も良かったけど、(上り)の景色もまたスバラシ!
わたる君というカメラ台にカメラを置き、もう1枚パチリ♪

ああ、今思い返すとこの時が「絶頂」だったわねぇ。。
ここに来た目的はこの「淡路島蛸飯の素」。

淡路島には、あちこちに「蛸飯の素」が売っているんだけど、
この「蛸飯の素」はサービスエリア(上り)限定の商品なのだそうです。
この蛸飯の素は鱧でだしをとってるんだって~。(鱧も淡路名物)
おいしそう!でも案の定「冷蔵品」(というか凍ってました)だったので、
場所だけチェックして帰りにまた寄ることに。
それにしてもサービスエリアのお土産って面白いですよね。
いくら見てても飽きません!

淡路島を代表する玉ねぎ関連商品とか。

いかなごも良くとれるのね~。
(上り)では、土日月祝限定のはずの野菜直売所もGWだからかやっていて(5/6(金)訪問)
あまりの玉ねぎの安さに、早速1ネット買ってしまいました! ( ´艸`)
こんな感じでしばらく淡路島の旅行記を書いていきたいと思います。

ランキング参加してます。
応援ポチッとお願いします。(*^▽^*)
その後、たこ飯を食べた時の記事がコチラです ↓
「純米酒 鶴齢 と 淡路のたこ飯。」
「生吟醸 六船 と ほたてしゅうまい。」
- 関連記事
-
- 淡路島日帰り旅。淡路ハイウェイオアシス編
- 淡路島日帰り旅。 サービスエリア(上り)と(下り)編
- コリアンタウン土産。
どうもはじめまして
ベジタベルKENと申します
m(__)m
よろしければ、私のブログにも遊びに来てください。
料理関連のブログやってます。
http://begetaberu.jugem.jp/
記念に応援(^_-)vポチッ凸☆
ではでは
ベジタベルKENと申します
m(__)m
よろしければ、私のブログにも遊びに来てください。
料理関連のブログやってます。
http://begetaberu.jugem.jp/
記念に応援(^_-)vポチッ凸☆
ではでは
KEN |
2011.05.12(木) 23:23 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
コメント&ポチ♪ありがとうございます!!o(*^▽^*)o
KENさんは料理をはじめられた所なのですね!
いいですね!いいですね!
料理出来る男の人って、めっちゃイイと思います!!
最初は分からない事も失敗も多いと思うけど(私は未だにそうですが。)
楽しく料理していきましょうね~^^
これからもよろしくお願いします♪